こにの日記

「こに」の日記です。内容はさまざま。

10/25:入社までに2つの資格を取ります

こんばんは、こにと申します。

 

今回から通常の投稿内容に戻ります。日常のあれこれを書いていこうと思います。

 

10月終わるのに日中暑くない?

最近、朝は寒いですがまだ日中は動くと暑いですね。僕は(再開後なぜか畏まって一人称私だった)暑がりなので余計そう感じるかもしれないです。夏の暑さがこの世で一番くらいに苦手。花火とか海水浴とかの季節イベントは好きなんですけどね。
ファッションも、夏服より冬服のほうが好きです。なので早くダボダボのコーデでぬくぬくしたい。

 

タイトルのお話「始めてまともに資格試験受けます」

先日無事転職活動を終えたのですが、次の会社の入社までにまだ1ヶ月近くあります。
保険営業なこともあって、入社後3ヶ月目のタイミングで「生命保険募集人」「損害保険募集人」の入門的な資格の試験を受けるのですが、これらとは別でもう2つの資格を入社までに取ろうと思っています。それが「MOS Excel Expert」と「FP3級」です。

MOSに関しては、すでに8月頃からテキストを進めていて、一通り終わらせています。目的はExcelの基本操作を網羅することなので、一般だけでなくExpert(上位の資格)の勉強を終わらせていることから目的達成もしているのですが、形として残したいのと、経歴に書ける分には良いと思ったのと、自己満足で受けることにしました。受験料高いですけどね、、、。
ちなみに僕が今持っている免許系って普通自動車免許とダイビングのCカード(初級ライセンス)だけなんですよね。何か仕事にプラスになるような資格があっても良いんじゃないかとも思っていたので時間がある間に受けてしまおうとなりました。

FP3級に関しては、最近勉強を始めたばかりですが内容への興味はありました。金融リテラシー向上のためですね。それが転職先によって必要性がさらに高まったことで受けようと思いました。どうせ入社してから受けさせられるんやったら、今のうちに受けたろ!!の精神です。こちらは学科と実技があるのですが、実技の科目は選べるんですよね。僕は保険代理店に就職するので、「保険顧客資産相談業務」を選択しました。11/17に受けることにしたのですが、1ヶ月切っているのでしっかり時間をかけつつ効率的に進めていく必要がありそうです。

ちなみに生命保険募集人と損害保険募集人については、ひとまず3ヶ月後に受ける試験の範囲は狭く、難易度も高くないようなのでMOSとFPの片手間にやりながら、入社までに一通り理解しておこうと思います。こうやって宣言すると良いですね(唐突)

自己満足というかある種の達成感を得るために、資格試験のような目に見える目標を設定することもときには有効だと思いますね!

 

観たい映画ができました

びっくりするくらい話題変わるんですが(通常運転時はこんな感じでいきます)、久しぶりに観たいなあと興味がそそられた映画を見つけました。10/6より公開している『アナログ』という作品です。主演は嵐のニノと波瑠です。現代を生きるニノ演じる主人公と、携帯を持たないタイトル通りのアナログな波瑠演じるヒロインの恋愛映画みたいです。しらんけど。どうも予告を見て知ったのですが、原作はビートたけしが初めて書き上げた恋愛小説らしいです。元来、恋愛小説が大好きなのでぜひ観に行こうと思うのですが、問題は1人で行くのか誰かを誘うかですねぇ、、、。学生の時に島本理生原作の『ナラタージュ』を1人で観に行ったりと、1人で行くことに抵抗はあまりないのですが、せっかくなら、とか思ってしまいますね。週末に会う予定の高校時代からの女友達をわんちゃん誘ってみようかとも思ったりしています。でも恋愛映画を異性とみにいくってなかなかデートチックではあるよなぁと思ったりも。いずれにせよ、公開して3週間近く経つので早めに観に行こうと思います。

 

このブログに関して

目に見える目標と先程書きましたが、このブログに関してもそれなりの本数を月単位で投稿したいですね。ひとまず、月20本というのを設定してみます。3日で2本ですので、感覚的にはほぼ毎日触れていることになりそうですね。そのうち書くことがなくなるのではと思ったりもするのですが、そうならないような、退屈しない毎日を送れるようにという本質的な目標も置いておきましょう。実際書きたいことがあってそれを書いている時間は楽しいなと感じます。今月でいうと、10/19から今日の記事を入れて5本書いていますね。6日で5本。妥当な量ですね。残り6日では4本書きます(宣言)。分量はこのブログを始めた当初から変わらず、意識しないことにします。とはいえお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、僕の話は冗長になりがちなんですけどね。自分が書きたいことを、書きたい量だけ書いていきますね。

 

今回も読んでいただきありがとうございました。
といったところで、今回はここまで。