こにの日記

「こに」の日記です。内容はさまざま。

10/31:趣味のお話ーYoutube編ー

こんばんは、こにと申します。

 

本日はスタバで書いております(PM3時現在)。僕は中高生の頃からあまり家での勉強に集中できず、外で勉強するのが好きでした。とくにここ数年はいわゆるカフェ勉が定着しております。その中でもお気に入りのスタバがいくつかあり、今日はFP3級とMOSの勉強をしました。家の外だと誘惑が減るのでその分集中できますね。やらざるを得ない状況を作るって大事。

 

というわけで、前回から突然始まった僕の趣味の話ですが、今回はその中でもYoutubeについてお話しようと思います。

Youtubeについて

いつからかテレビ番組を見ることがほぼなくなり、Youtubeで観たい動画を観ることが習慣化していました。観たい動画をどこでもいつでも観られる魅力に取り憑かれた形ですね。現在の僕が主にみるジャンルは4つくらいあります。

Vlog

・犬猫系

・スポーツのハイライト系

・板橋ハウス

こんな感じですね。あとはライフハック系やライブ映像やMV、ゲーム実況などもありますが最近は上の4つがメインになります。

 

Vlog

Vlog系は本当に好きですね。2年前くらいからずっと観ている気がします。Vlogを通してモチベーションをもらうことが多いのですが、とくに生活を整えたり勉強を頑張るためのモチベに繋がっています。登録者数とか関係なく数十チャンネルを登録している気がします。Vlogの中でもStudy Vlogを観ることが多く、毎日少し観てから勉強を始めます。Study Vlog系のチャンネルで観始めるきっかけとなったのが3つありまして、
えいと / STUDY BLOG
オカジ兄やん
もりおるーてぃん
以上の御三方は欠かさずチェックしています。仕事・勉強・筋トレや人間関係など全力で過ごされている様子を観るとこんな社会人になりたいと若造は思うわけですね。常に各方面で目標を設定してコミットされている感じに充実度の高さを感じております。実際僕もFPやMOSの試験に申し込んだりすることで日々の生活の過ごし方をより考えるようになりましたし、短期のものから中長期のものまで何かしらの具体的な目標を持ってそれに向かって努力し続けられるような毎日を送りたいですね。
また、僕自身も転職後Vlogの投稿に挑戦してみたいなあなんて思ったりしています。動画編集とかもやってみたい。

犬猫系

僕は圧倒的犬派です(唐突)。そしてその中でも柴犬が大好きで、いずれは柴犬を迎え入れたいと思っています。転職後の新居探しをぼちぼち始めているのですが、ペット可の物件に絞っていたりします(めっちゃ物件数は減る)。そんな僕の柴犬愛でたい欲を埋めているのが犬猫系の動画です。癒やし。いつも一人ニヤニヤしながら観ています。その中でもいつも観ているチャンネルが3つほどありまして、
ボーダーコリーのリーリエ / Lillie and Garcello
テディベアドッグのモコ
まんまるとらまる
以上の御三方もとくに最近は毎回観ています。今考えると柴犬のチャンネルないな、、、。でも柴犬のチャンネルもいくつか観ていますので、ご安心ください()
しかもまんまるとらまるにいたっては猫ちゃんという。破壊的な可愛さは犬も猫も変わらないですね。これらは勉強を頑張ったあとに癒やされに観に来ます。人間も動物も「可愛いは正義」ですね(逃げ恥森山みくりより)。

スポーツのハイライト系

これは次回触れる内容のサッカーと野球のハイライト動画になりますね。毎日何かしらの試合結果をチェックしています。サッカーでいえば、ファンであるレアル・マドリーの試合以外にラ・リーガプレミアリーグのBIG6あたりのハイライトをチェックしています。野球でいえば、ファンである阪神タイガースの試合はフルで観ているので、MLBのハイライトとかプロ野球の見どころみたいな動画を観たりしています。シーズンというものがあるおかげで、動向を追いかけるのが楽しいですよね。

板橋ハウス

最後にもってきたのはこれだけジャンルではなく単独のチャンネルになります。板橋ハウスは、板橋でルームシェアをしている3人の吉本芸人(3人とも別のコンビ)のチャンネルです。しょうもない(褒め言葉)日常の会話やコンビニ企画(商品を買って食べるだけ)の動画で、舞台でやるネタではなく日常会話を面白おかしくしている動画が多いのでこちらも力を抜いて観ながら爆笑したりできます。しかも毎日18時に更新してくれるので、僕もかれこれ2年くらい毎日の楽しみにしています。1日頑張ったあとに、犬猫系の動画でニヤニヤし、板橋ハウスの動画で笑わせてもらうのが日常になっています。

まとめ

ここまで僕のYoutubeの好きなジャンルとおすすめチャンネルについてお話しました。みなさんも興味があればぜひ観てみてください!

とはいえ、最近観すぎに注意しなければとも思っています。新しい職場での生活が始まれば必然的に観る時間は減少するでしょうが、少なくともそれまでの間はしっかりコントロールする必要がありますね。でないと非常に強力なので、勉強の時間にまで侵食してくるのです。
しっかりとオン/オフのメリハリをつけるよう意識せねば、、。

次回はスポーツ観戦についてお話しようと思います。

 

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

といったところで、今回はここまで。